私の場合、バンコクに住み始めて日は浅いのですで実感は出来ないのですが、最近はジリジリと物価が上昇気味だそうです。
以下は、1B = 3.7円で計算。
- ペプシコーラ(245ml) 12B(44.4円)
- シンハービール(330ml) 40B(148円)
- ハイネッケン(330ml) 42B(155.4円)
- 日清カップヌードル(トムヤンクン味) 13B(48.1円)
- Dove ヘアシャンプー(340ml) 138B(510.6円)
- トイレットペーパー 7~13B(25.9~48.1円)
- 富山産コシヒカリ(2kg) 215B(795.5円)
- チェンライ産あきたこまち(5kg) 435B(1609.5円)
- カツカレー(CoCo一番屋等の日本ブランド) 170~310B(629~1147円)
私は学生生活以来は自炊というものはしたことがないので、日本人の主食である米の値段が高いのか安いのかは分からないのですが、カップヌードルが50円以下で買えるのは驚異的です。
タイ国内で製造・流通・販売しているので、表示は全てタイ語なので、パッケージのイラストで何味かは判断せざるを得ないのですが、栄養的な課題はともかく、バンコクで暮らせば少なくとも飢え死にはしない模様です。
屋台で売られている白飯は、私が連日利用している屋台の場合、日本の牛丼屋の大盛り程度の量があり、10B 。
これで、日本から海苔の佃煮を持参し、貧乏メシにしたら一ヶ月の食費はどのくらいになるのでしょうか?