日本人がバンコク銀行に口座を開設できる唯一の場所であるバンコク銀行本店へ足を運んでみました。
場所的にはバンコクのビジネス街の中心地であるシーロム地区にあり、BTSチョンノンシー駅とサラディーン駅のほぼ中間にあり、どちらからの駅でもアクセス可能です。
事前にフリーペーパーの地図で見た限りでは、チョンノンシー駅からの方が近いように見えたので、こちらからのアクセスを試みました。
駅を下車して4番出口から地上に降り、BTSを左手に見ながら道なりに進み、最初の交差点を右折すればすぐの所に本店がある筈です。
実際の4番出口。
前方に進む階段を下ります。
地上に降りると、前方にBTSが大きく右に曲がっているのが見えます。
このBTSの右折を目印に進んでいきます。
そして、右折してすぐのところにバンコク銀行の本店。
日本人向けか中国人向けか不明ですが、「盤谷銀行」という表示。
写真の撮り方が上手でないのですが、非常に大きなビルなので見逃すことはないと思います。
実際の入り口。
この入り口を入ると、案内板がありますすが、
カスタマーサポートは、入り口をそのまま直進した奥の「2」のエリアにあります。
カスタマーサポートの入り口には、係りの人が番号札を渡してくれますが、その際、顔を見て分かるのでしょうか、「Japanese ?」と尋ねてきます。
番号札を受け取り待っていると、ほどなくして自分の番号が呼び出され、日本語対応の担当者が相手をしてくれます。
以前のエントリーでも書きましたが、担当者の日本語は非常に達者というレベルではないので、非常に込み入った話は難しく、英語との併用が無難かと考えられました。
この時には、口座維持の条件について質問があったのですが、用件が終わり帰りは、もう一つのBTSの駅であるサラディーン駅へ向かいました。
結果としては、サラディーン駅の方が簡単です。
バンコク銀行本店を出て、左折をすると先ほどの駅となり、右折をして直進すればサラディーン駅となります。
時間としては5~6分といったところか?
周囲を見れば、流石、ビジネス街らしく、屋台の他に日本でも馴染みのあるファーストフードのお店も目に入ります。
時間的には丁度お昼時だったので、道端の屋台には人だかりができていました。
普段の私はどちらかと言うと下町的な雰囲気のMRT沿線に住んでいて、いかにも「タイ」といった感じですが、ここシーロム地区は、ほぼ東京の丸の内の雰囲気で、日本人にとっても馴染みのある雰囲気の街並みだと思います。
なお、サラディーン駅からバンコク銀行本店に向かうには、2番出口から地上に降り、そのまま直進すればすぐです。