タイのバンコクでロングステイ用のアパートを探すにはどうしたらよいか?
結論から言うと、「自分の足で探すしかない」ということになりそうです。
私もそうですが、最初はネットで何とかならないものかと考えましたが、ブログ等の記事を読んでも、大概の場合、同じことが書いてあります。
検索エンジンで適当なキーワードで検索した場合、検索結果には日系不動産屋さんのページがヒットしますが、個々のページを見てみると、扱っている物件は、殆どが月あたり数万バーツクラスのものです。
勿論、見取り図や写真などを見てみると、値段相応にゴージャスな部屋で、決してボッタクリではないようです。
対象としては、会社からお金の出る企業の駐在員クラスがターゲットとなるでしょう。
私の場合、1Kタイプで一万バーツ/月くらいの物件が希望だったのですが、このような物件は、日本のように不動産屋さんは取り扱わず、アパートのオーナーさんがバンコクの街角にに広告を掲示したり、物件そのものに「For Rent」といった看板を出しているケースが殆どなので、日本のようにネットを駆使して見つけることは殆ど不可能です。
以上のことから、アパートを見つける場合には、自分が住みたい地域を絞り、大通りを少し離れた小道(ソイ)を歩き回り探すしかありません。
あと考えなければならないのが言葉の問題です。
上に書いたアパートの看板なのですが、実際現地で見てみると、殆どの場合、タイ語で表記されています。
私の場合、タイ語が全く分からないので、少なくとも、アパートのスタッフも含めて、英語が通じる環境である必要があるのですが、英語で看板の表記をしている物件は殆どありません。
これにはチョット参ったのが正直なところです。
そんな訳で、ネットを調べまくったところ、以下の2つのサイトを見つけたので、この内容を参考にしました。
No.1 Thailand Apartment Portal
http://www.thaiapartment.com/
Serviced Apartment in BANGKOK
http://en.9apartment.com/
いずれもアパートのポータルサイトとなっていますが、目ぼしい物件についての地図をバンコクに行く前に片っ端からプリントアウトして持って行きました。
バンコクに行く前に日本で眺めるだけでも、いろいろな面である程度の参考にはなるのではないかと思います。
また、表記されている内容も英語で表示させることが出来るので、これらの物件は多分英語対応可なのでは?と私個人は考えた次第です。
その中で、唯一、日本語対応・日本語表示の物件です。
ビクトリーモニュメントの近く。
——————–
Suan Son Place (スワンスオン プレース)
http://www.thaiapartment.com/ApartmentDetail.asp?ProjectID=4113
4,800 – 5,000バーツ/月
——————–
注意するのは、掲載されている写真は100%信用せずに、ある程度は間引いておく必要がああるということでしょうか。
他のブログの記事にも書いてあるように、実際はボロボロだったりする場合があるようなので、こればっかりは実際に見てみないと分からないでしょう。
あるいは、人によってはシャワーの水の出加減が悪いのが気になる場合もあるかもしれません。
少し交通の便が悪いようですが、バンコク通の間では有名らしい「RATCHAPRAROP TOWER MANSION」をとりあえずの根城として、その間にユックリと探すというのも一法だと思います。
このアパートの場合、常に空き部屋がありそうですし、英語だけではなく、日本語対応可能なスタッフもいるようです。