「ハンドソープ・ボディーソープ」
特に、ハンドソープなのですが、初めのうちはなかなか見つけられませんでした。
現時点での結論は、タイあるいはバンコクでは、「ハンドソープ」というものは販売されていないのではないかと思います。
セブン・イレブンのコンビニ等、TESCO/Lotusなどのショッピングセンターを探し回ったのですが、未だに見つけられずじまいです。
最終的には、最寄のBig-Cで洗剤のおまけ的に同梱されていたキレイキレイ(勿論、日本製で日本語表示)があったので、丁度、洗濯用洗剤も必要で丁度よかったので手に入れられた次第です。
どうやら、タイ国内では、手を洗うのは「石鹸」が中心のようです。
タイ語表示で中身は分からないのですが、固形石鹸であればコンビにでも何種類か置いてあります。
また、洗濯用洗剤も何種類か、あるいは、粉状のものも液体のものも両方ありますが、これまた、タイ語表示なので詳細は不明です。
あと、どうしても見つからなかったのが「ボディーソープ」。
私の場合、面倒くさがり屋なもので、手を洗うのも、体を洗うのも泡立てる必要のない、液体状のものを日本にいた時には使っていました。
ボディーソープの場合、「ラックス・ボディーシャンプー」のような国際的なブランドもあるので、もしかしたら、バンコクの店にもあるのかも知れませんが、何せタイ語が読めないので、シャンプーとボディーソープの区別がラベルだけでは判別出来ないのです。
最終的には、大きなショッピングセンターの中にある「Tops Store」の日用品のコーナーに、日本製(当然、日本語表示)のキレイ・キレイのボディー・ソープ版を見つけて一安心しているところです。
多分、日本からの輸入品なのでしょうネ。
もしかしたら、日本人が集中して住んでいるBTSプロンポン駅の周辺なら手に入れられるかもしれませんが、何せ私の場合は、日本人など誰もいないMRT沿線の下町的な場所にアパートを借りているので、こういった点では苦労します。
食生活を除いた、日常生活は出来るだけ日本にいる時に近いものにしたいのですが、こういった細かいところになると、なかなか難しいところです。
あとは、流石にこれはタイやバンコクにはないだろうと思い、日本で買ったものを持ってったのですが、それは何かと言うと、「アカスリ」。
正確には、少々固めのナイロン製のボディータオルです。
タイにはないであろうと思い込んでてるので、真剣に探してもいないですが、今のところは発見できずにいます。